よくあるご質問

  • プロの塗装専門アドバイザーが行う現場調査診断
  • プラン別、細かな内訳明細書付きお見積書!
  • 世界で一つ!オリジナル現場調査報告書
  • イメージできるカラーシュミレーション!
  • 近隣様への徹底したご挨拶廻り!
  • 毎日の現場進捗状況が分かる報告書!
  • 下地処理が命!下地処理に時間をかけます!
  • 特許出願技術!世界初の光触媒塗料を採用!
  • 最長10年の保証年数!
  • 工事完了後は想い出と記録に作業完了報告書を提出!
  • 工事完了後も安心!アフターサービス

キレイにするのは当たり前!
お客様に安心してご依頼頂く為に事前のご提案、工事後のアフターフォローは、他社にはない高品質なサービスをご提供致します!

外壁塗装についてのご質問

弊社では、塗料別プランは5つご提案させて頂きます。現場調査、ヒアリングを行いお客様に最適なプラン
複数ご用意する事で、価格帯やお家に合った最適な塗料を選択する事ができます。
シリコン系、フッ素系、遮熱断熱系、特殊塗料系など選び方、組合せは自由
塗料の性能や耐久年数のご説明はプロの我々にお任せください!

  • 下塗りは何回塗りですか?

    基本は1回塗りですが、希塗匠では、下地の状況により2回塗装致します。
    どんな良い塗料を使用しても下塗りがしっかりと出来ていないと意味がありません!
    希塗匠の下地処理は他社とは違います!

  • 外壁の色は好きな色を決めれますか?

    はい、問題ありません!
    お客様の好きな色を選んで頂けます。
    また、こちらからも流行りの色やお家に合う色見本などもご用意させて頂きますので、納得いくまでお選び頂けます。

  • 塗料のプランなどは選べますか?

    はい、選んで頂けます!
    一般的な塗料から高級塗料、特殊塗料や遮熱塗料などお客様のお家、ご予算に合った、豊富なプランをご用意しております。

  • 水性と溶剤どちらがいいですか?

    状況やプランに応じてどちらも使い分けしますが、今は、エコや環境問題などから水性塗料を使用する業者が増えております。
    希塗匠では、水性塗料をオススメします。

  • ローラー施工ですか?吹付施工ですか?

    基本は、ローラー施工です。
    膜厚や近隣様対策なども加味して、一般的にローラーで施工するほうが主流となっております。
    雨戸や箇所、状況に応じて吹付施工する事もあります。

屋根塗装についてのご質問

どんないい塗料を塗装しても下地処理が不完全だと、効果は発揮致しません!
また、下地処理を手抜きしてしまうと塗料の耐久年数以下に、剝がれなどの原因になってしまいます。
我々は、塗料の性能を最大限に発揮する為に下地処理を徹底して行います!
高圧洗浄、シーリング工事、補修工事、下塗りと見えない箇所を明確に、全てお客様に確認して頂き、
施工写真と共に提出させて頂きます。
安心・安全な施工が我々のモットーです!

  • 屋根の洗浄は?

    屋根は外壁と違い、コケや汚れなどが付着していますので、高圧洗浄でしっかりと洗浄を行います。
    近隣宅への飛散対策ばどもしっかり行いますのでご安心ください。

  • 縁切りって何?

    スレート屋根などは全て縁切り作業をします。
    スレート屋根は1枚1枚重なっていますので、重なり部分を塗料で封じてしまうと、通気性が悪くなり、雨漏りや下地を痛みやすくする原因になりますので、希塗匠では、タスペーサーと言った縁切りで使用する器具を使用致します。

  • 屋根の葺き替えなどもしてくれるの?

    はい、屋根は塗装だけではありません。
    状況や素材によっては葺き替えをオススメしております。
    葺き替え施工なども対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

  • 屋根の塗料でオススメは?

    屋根は紫外線、雨風により痛みやすくなっていますので、フッ素系の塗料をオススメします。
    また、夏の暑い時期から温度を軽減してくれる遮熱塗料もオススメします。

  • 屋根塗装だけ依頼できますか?

    はい、可能です!
    但し、屋根のみの塗装であっても場合によっては仮設足場が必要となります。
    足場がない状態での塗装は、危険作業、近隣対策が出来ない為、
    仮設足場とセットをオススメします。

その他塗装についてのご質問

外壁や屋根の塗装だけではありません。
実は建物には塗装できる箇所が多数存在し、塗料、工法などが異なります。
間違った箇所に間違った塗料を塗ってしまうと耐久年数の劣化、剝がれなどの原因に繋がります。

プロの専門家によって塗装箇所、塗料、適切なアドバイス、仕様を明確にする事で、長持ちさせる事ができます。
お客様から良くある質問を下記にまとめてみましたので、ご参考までに見て頂けると塗る箇所、塗れない箇所の判別がつくことができます。

  • アルミは塗装できますか?

    アルミは基本、塗装不可です。
    但しリペア塗装といって特殊な塗装、工法を使い塗布、補修が可能です。
    基本、水性塗料は不可です。
    また、外壁塗料や屋根塗料ではアルミを塗る事ができませんのでご注意ください。
    ※一部外壁塗料塗装可能

  • 室内クロスの塗装は可能ですか?

    基本は張替えをおススメしますが、塗装も可能です。
    クロス用の塗料がありますので、そちらを使用します。
    クロス交換と塗装だと塗装のほうが手間がなく安価で収まる場合があります。
    クロスの廃材処分費や工期の短縮メリットもございます。

  • 外塀などの塀は塗装可能ですか?

    はい、可能です。
    これも外塀用の塗料を使用します。
    一般的に防水性が高い塗料は剝がれ、めくれの原因に繋がりますので、通気性の良い塗料を使用します。
    通気性の良い塗料を使用する事で、地面からの水や湿気などを逃がし剝がれなどを防ぐ事ができます。

  • 玄関ドアは塗装可能ですか?

    はい、塗装可能です。
    但し見た目や質感上、既存の玄関ドアの塗装は基本受け付けておりません。
    一般的に築年数が古い鉄扉や木扉などには塗装は最適ですが、メーカー指定の玄関ドアの塗装はデザインが決まっている為、塗装してしまうとデザインが損なわれます。
    こちらは、応相談です。

  • カーポートは塗装できますか?

    はい、可能です。
    アルミ部分のへこみやキズ、色褪せはリペア塗装で仕上げます。
    基本あまり塗装する箇所ではない為、キズやへこみが気になる方は是非、ご相談ください。

  • 波板、アクリル板は塗装できますか?

    こちらは塗装不可です。
    基本、交換となります。
    波板はカットしサイズ調整可能ですが、アクリル板などはサイズカットはメーカーや大工さんのお仕事となります。
    弊社では、波板交換の技術を持ち合わせておりますのでご相談ください。
    また、アクリル板などの取替えや交換などのご相談もメーカーとのお付き合いがありますのでご相談ください。